『角上魚類かくじょうぎょるい』の海鮮天丼の価格やその他の口コミをご紹介!
首都圏郊外と新潟など【1都6県】に全22店舗を展開する巨大魚チェーンの
『角上魚類かくじょうぎょるい』が今大変話題を呼んでいます。
お店の名前も【魚類】なんて面白そうですね。
このお店の【海鮮天丼】は月に5万食も売れると言うので更に驚きです。
いずれの店舗も地域密着型のため、エリア外の人は名前すら知らないという穴場です。
もし自宅から車で行けるなら、絶対に知っておきたいお店ですね。
全国展開ではありません。著者も訪れるには遠すぎて残念でたまりません。
それでは早速、海鮮天丼からご紹介致します。
海鮮天丼の価格と中身をご紹介。
『角上魚類』の弁当のなかでも最も売れているという「海鮮天丼」627円(税込)
引用元食web
ダントツの人気は「海鮮天丼」です。

一店舗で月に5万3千食販売というから驚きです。
1日平均、約1500個以上製造、販売ということです。
揚げ物を自宅で出来ない人には本当に助かる一品です。
売上に換算すると3千万円です。
海鮮ものの天麩羅でこのコスパは、
テイクアウトの全国のレベルでみても
ありえないですよね。
では中身を見ていきます。
乗っている天ぷらはさつまいも、キス、あなご、海老、ピーマンなどの全6種。いずれも新鮮な魚類・野菜を採用している上、天ぷらを使った弁当にありがちなフニャフニャ感はありません。いずれもサクッとした衣と、素材の旨みを感じられる贅沢な味です。
引用元 食web
これだけ天ぷらを乗せてもらえれば
「たかがチェーン店のお弁当」と侮ることができません。
627円ですよ!
勿論、天麩羅のみ購入すれば
自宅でもっと安く食べられると言うことです。www
海鮮天丼の特徴
天ぷら専門店ようなサラッとした独自開発のタレを使用。
冷めても口当たり良く感じる米を使用。
150円で売っているえびフライと同じものを天丼にも使用。
大きなエビやその他の材料もこだわりが凄い。
一般的なスーパーや惣菜店よりも価格が安い。
以上。
この価格を抑える努力が実を結び、月に5万食も売れる店が増えていったわけですね。
【角上魚類】の埼玉県川越店を紹介。
住所 | 〒350-1106 埼玉県川越市小室385-1 生鮮市場TOP川越店内 |
---|---|
通常営業時間 | ▼GW期間中の営業時間は下記になります。 4/29(木・祝)~5/5(水・祝) 9:00~20:00▼通常営業時間 9:00~20:00 |
TEL | 049-247-8800 |
川越観光です 観光です pic.twitter.com/aAw2xwKEZL
— どりーみぃ (@kgms0820) August 2, 2020
激安とかではないけど、広さが普通のスーパーの3倍くらいあってアガる。肉魚、惣菜、酒コーナーの充実がすごい。特に魚は角上魚類さま、海鮮丼が小さいけどぎっちり。ピザめっちゃ売ってるし500円で安いからピザパしたい。ビニール袋が無料配布
引用元 どりーみいさんのツイッター
一匹丸々は、なかなか売ってないですね。 最近大宮にも角上魚類出来たし、埼玉便利です。 車があれば行動範囲が広がりますねヾ(*‘ω‘ )ノ
引用元 美穂さんのツイッター
生鮮市場TOP(川越店)、ピザが1枚500円とか、お惣菜系に力を入れてる印象でなかなか好感触(*'▽'*)鮮魚コーナーが「角上魚類」ってのもいいね! pic.twitter.com/X9FpC0g0JU
— O谷@やっぱりずっと旅してたい (@t_ohtani2) April 16, 2020
お店がデカすぎて本当に引いちゃいますね。
これだけの駐車場完備の巨大食品館は、かなりの売上がないと続かないですよね。
食品館のほぼほぼ広範囲に角上魚類が入っています。
川越市民のお魚のお店としては、いや埼玉県民の日常にかなり不可欠と行った感じです。
他の店舗一覧はコチラからhttps://www.kakujoe.co.jp/shoplist.php#gunma
現在は、1都6県に店舗を展開しています。
各エリアの店は、絶大な人気を誇り、ある種のカリスマ的な支持もある人気チェーンとして
展開しています。
やはり皆さんの美味しい、安い、親切という口コミが人気の秘密ですね。
https://twitter.com/yoshirunpon/status/1127545348648361985
角上魚類の店長イチオシのオススメ弁当3選。
巨大チェーンでありながら「昔ながらの魚屋」に強くこだわりを見せています。
『角上魚類』は鮮魚の対面販売のほか、寿司、惣菜などが豊富です。
特に惣菜カテゴリーの中でも根強い人気があるのがお弁当です。
海鮮天丼はお弁当のほんの一部ですが、お弁当ベスト3に入っています。
その他の2つをご紹介。
![]()
実は最もお買い得の「銀ダラ西京焼き弁当」735円。
![]()
「牡蠣飯」411円。
イレギュラーではあるものの、時期ごとに異なる旬の素材も弁当に
取り入れるのが角上の流儀。
仕掛け人はこの人!佐藤さんの取材記事を紹介。
![]()
『角上魚類』業務部惣菜指導課・課長、佐藤光徳さん。角上魚類の本拠地・新潟県出身で、2001年に入社。会長から「好きにやれぇい」と言われて以来、角上魚類の惣菜を提案し続けているそうです
引用元 食web
佐藤課長が低価格の精神を支えているということでしょうね。
企業は、還元型の経営方針のところが強いと言います。
コロナ禍でテイクアウトの需要はうなぎのぼりです。
しかし中々コスパに見合う商品は少ないので、オススメのお店ですね。
以下のような言葉を聞くとお客目線が嬉しくなります。
「低価格は、惣菜や弁当ごとの利幅で調整しているんですよ。例えば、旬のホタルイカは、惣菜として303円で販売していますが、この価格でも十分利益が出ます。一方でえびフライや一部の弁当は利幅が少なく、正直値段を上げたいものも。でも、特に弁当の場合、千円近くの価格にはしたくない。そこで、前述のような利幅が多い惣菜とのバランスを調整しつつ、利幅が少ない弁当などをご提供しています」(佐藤課長)
引用元 食web
角上魚類のオンラインストアをご紹介。
ここまで紹介してくると、オンラインストアが気になりました。
刺し身のオンラインストア等豊洲市場でも手掛けるお店は、当たり前の日本です。
まあ刺し身はさておいて、干物などがオススメですので情報を記載しました。
コチラから購入できます。https://kakujoe.net/
ちなみに著者は、ギフトにオンラインを使ってみました。
他人の反応は気がかりでしたが、結構喜びの連絡がきたのでお世辞抜きに
また利用したく思います。
本日は最後までお付き合い頂きありがとうございました。